バレエ上達練習法


バレエの柔軟性と筋肉について

バレエを習っている人は、みんな柔軟性があるかというとそうでもありません。
実は、よく動かす方向への柔軟性は高いけれど、使わない方向への柔軟性は低いことが多いのです。

ですので練習中などケガをする時は、あまり使わない方向へ可動域を超えた大きな力が加わった時に起こることが、多くなります。

また、足や股関節に痛みがある場合、知っておくと良いのが「筋肉は硬くなると痛みを発する」ということです。
ケガをしやすい時も、そのまわりの筋肉や腱の緊張・こわばりが大きく関係します。

痛みを取り除くためには、筋肉をほぐし、柔軟性を高めるような動きやストレッチを行うことを行ってみると良いでしょう。


ケガをしにくい身体づくりはどうしたら良いのか。

足の捻挫を繰り返しやすい人を例にすると、いつも同じ一定方向だけ柔軟性を高めるストレッチでは、ケガは変わらず繰り返しやすいです。

ですので、外旋、内旋、前後左右の柔軟性を高め、同時に体のアンバランスを取り除くようにすると、ケガをしにくい身体になってきます。

逆に、筋肉が柔らかすぎることも問題だと言われることがあります。
そのためケガをしやすいという人もいるのです。


同じように足の捻挫を繰り返す人は、万遍なく柔軟性を高めるだけでなく、足の関節周りの筋肉をつけることも必要です。

足の指にも柔軟性と動きやすさが出て来ると、体を柔らかく受けとめる力ができてくるので、捻挫もしにくくなり、踊りやすさもでてきます。

高い柔軟性に見合った筋肉が美しい踊りにも繋がります。